2009年02月03日
パーティクルの高度な使い方 まえがき

写真が無いと表示されないのでとりあえず商品の写真・・・
D'sPはただのパーティクルショップではありません。
ダンサーによるダンサーのためのパーティクルショップです。
ダンサーを強調していますが、ただのキャッチフレーズでは無いつもりです。
そもそもあたしがパーティクルを作り始めたのは、
ダンスに合わせパーティクルを思いどうりにしたかったからで、
人にあげたり売るつもりは一切ありませんでした。
売ることを考えると作るだけじゃすまないし、梱包も大変だし・・・
やっぱり自分のダンスのために作ったものなのに簡単に人手に渡せない。
表現手段の一つとしてパーティクルは作っていたのです。
それでもパーティクルショップを開こうと思ったのは、『開放』。
あたしの表現を越え、使いたい人が思うように使ってくれたらと思いました。
せっかく売り出すのならば、ダンサーが使いやすい形に、
ダンサーのためのパーティクルを送り出そうと思ったわけです。
何がダンサーのための?何が違うの?
D'sPの商品は基本的にこのように五つの物が梱包されています。

○LM
○ノート
●身に着けるためのパーティクル
●地面に置くと()の秒数で消滅するREZパーティクル
●パーティクルに使用しているテクスチャーを張ったTEXプリム
REZやTEXに何の役割があるか分からない人も多いと思います。
うっかりTEXを装着してしまったという話も聞きますw
これをすべて使いこなすのはとても高度なことです。
今現在REZパーティクルに関してフル活用できている人は、
レッドスコーピオンのトップダンサーkokenさん以外にいないのではないかと思います。
REZパーティクルの普及率を考えても活用されてる方はごく少数ですね。
TEXに関しては使ってない人がほとんどでしょう。
しかしこのTEXにもとても大きな役目があります。
長くなってしまうので、REZパーティクル、TEXの活用の仕方は次回にて説明していきたいと思います。
REZパーティクルはEZへ組み込んだ使い方を説明します。
HUDDLES EZを使いこなしたい方、駆け出しのダンサーさん必見ですよ。
Posted by セツナ at 11:19
│高度な使い方